[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
by |
韓国の野球ファンのための掲示板サイト「MLBPARK」にて、日本ではなぜ漢字を使用するのかとの疑問がでておりましたわ。韓国ではいろんな意見をお持ちの様子。以下、日本語訳ですわ。()内はあたしの素朴な感想。
―――――――――――――――――――――――
●スレ主:シュークリーム
前から気になっていたんだけど。日本語を勉強していたが、結局は挫折したのが漢字のためでした。なぜ、ひらがなやカタカナだけで表記してはいけないのかな。何か問題があるんですか?
―――――――――――――――――――――――
●gorgeous!!
問題があるのでなく、漢字があれば意味が分かりやすいから。もちろん私たち外国人には途方もない苦痛が伴うけど。
●Zeta
うん、外国人には難題だが日本人は漢字がある方が楽みたい。
(外国人にはとても高いハードルのようですわね。)
●思い出
韓国と似ています。 同じ発音で他の意味を持つ言葉が多い日本は、韓国よりはるかに大変です。
(日本は発音数が少ないですものね。)
●コムインガン
そうだね、発音があまり少ないから同音異義語がとても多い。発音が類似したものまで含めれば、さらに多い。
●深い明け方
ところで、日本語を学べば学ぶほど、漢字ある方がむしろマシだと感じないですか?ひらがなでだけで表現している文章を読めば、いらだって死にそうだ。
(日本語がとても得意な方なのね。)
●gidd
漢字を使わなければ同音異義語ばっかりで、文章が成り立たないよ。それに、日本人たちは漢字自体が好きです。漢字の表意性と視覚性の効率と深さを考えます。
●老奴部
話はそれるけど、漢字文化圏では漢字を知っておかなければならないですよね。韓国はパク・チョンヒ大統領の時代に、韓国語を強化し、韓国語と漢文混用を廃止したが、ある程度の教育だけを受けても過去の歴史書物の意味が分かる中国と日本に比べて、韓国は歴史の流れから隔離されてしまったようだ。
(すごい深読みできてますわね!)
●シャバンヌル
漢字を使うと理解する速度は上がり、ハングル文字で書かれた文書を韓国人が読むことよりはるかに速いという話があった。
●ウォノビソルロ
漢字のない日本語を読む方がとても頭が痛い。
●ポピヒョン
日本語はしっかり勉強しなくても漢字だけ知っていれば75%は解釈が可能です。
●Zeta
率直にいえば、私たちも漢字教育は若干強化する方が良いと思う。
(やっぱり漢字を読めないのをやばいと思っている人もいるのね。)
●kokomo13
日本語の勉強をしていたが、結局漢字のために放棄した。漢字がとても嫌いです(涙)
●死神
韓国語も漢字が分かれば、はるかに楽に学べる。
●tt487y6
韓国はハングル文字のおかげで、漢字がなくても十分に生活ができます。もし、日本で漢字を書かないならば、文章がまともに成り立たない。本当にハングル文字に感謝しなければなりません。
(残念ね~そこで立ち止まっちゃうわけね。)
●砲車ツー
四字熟語は、漢字が分からなければちゃんとした意味も分からないような気もする。
オリジナル掲示板はこちら
by ココナツ | Trackbacks() | Comments(0) |
韓国の掲示板サイト「ETORRENT」では、日本で発売された「京のマッコリ」に対する記事を紹介されてます。キムチに続いてマッコリも日本のメーカーが製造に乗り出しはじめることで韓国独自の文化が失われるとの恐れも。そんなこんなでさまざまな意見が寄せられておりますわ。韓国語の日本語訳。()内はわたしの感想などです。
―――――――――――――――――――――――
●スレ主:厚顔無恥
日本のこのような態度に、一言の言及もせずにいる。このままではマッコリが、キムチのように世界中に日本食であるかのような誤解を与えてしまう。
―――――――――――――――――――――――
●マンゴーおじさん
マッコリの酵母に対する特許権を日本が持っているって話?わが国でマッコリを作るたびに、日本人にお金を与えなければならないの?
●ウォキントゥル
それって事実?何か変なんだけど。
●トノンデドゥ
マッコリを作るのに日本に特許料を払わなくてはいけないの?いくら特許権というものが存在していたとしても、マッコリはわが国の酒。常識的に考えてもおかしい。新技術でもないのに。
(新技術かもしれないわね~。ちょっとあやしい。)
●レリピ
多分、みんなの解釈が間違っている。「抱川マッコリ」や「抱川一東マッコリ」など、いくつかの商標が日本の特許庁に登録されていますが、それがインターネットを経て拡散し、間違って伝わっている。
●チョデホカゲ
特許を奪われるのは良くないことだが、本来のものが滅びるわけでもありません。商業的に大きな利益を得ることができないだけであり、期間もあります。期間が終われば関係ありません。コカコーラは秘法を独占するため、あえて特許を申請せず、その味を守っています。
(コカコーラは特許の有効期間が20年と短いため取得してないらしいわ。)
●クチュプトゥン
日帝時代にマッコリを作る新しい技術を日本人から習い、もしかしたら今のマッコリは日本が宗主国なのかも分からないという話を聞いたことがあります。マッコリを昔ながらの方式で作ることは効率が悪く、日本人が持ち込んだ製法に駆逐されたとか。わが国の伝統酒は、もしかすると焼酎だけかも?
●厚顔無恥(スレ主)
マッコリは庶民が飲んだ酒。マッコリ作りがとても盛んに行われ、民が酒におぼれるため、禁酒を王が命じたほど。焼酎は蒸留酒として作りも難しい高級酒だったから、庶民が飲むのは大変だった。そして種類が多いです。焼酎だけが我が国の伝統酒ではありません。
●q112
韓国のお酒の伝統は、マッコリ>清酒>焼酎の順。
●raspbery
違うんじゃない?韓国の焼酎は高麗時代にモンゴルから伝来した「アラキ」という酒が由来。
●lsj1324
マッコリ、日本語式の表記が腹立たしい。
(「マッコリ」という表記は日本式で、韓国語の発音はちょっと違うみたいね。)
●入口でヒョン・ビン
実際にわが国のマッコリ業者の99%以上が、伝統方式の麦こうじではなく、日本産の米こうじでマッコリを作っているようだ。マッコリがワインのように世界に浸透するためには、韓国のマッコリ企業は伝統的な製法で、正しいマッコリを作るべき。
●ウォキントゥル
わが国は酒の国と呼んでもそん色がないほど、地域ごとに酒が生まれた。しかし、その命脈を受け継いでくることができなかった。
●マロニ
昔は、一族ごとに固有の酒を作り、先祖に供えたといいます。しかし、それは日帝時代にほとんど消えてしまい、結局は少数の宗家だけがその命脈を維持しています。
オリジナルソースはこちら
by ココナツ | Trackbacks() | Comments(0) |