[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
by |
韓国の野球ファンサイト「MLBPARK」で、極東の小国だった日本が軍事的にも経済的にも大国となった底力はどこから来たのだろうかとの疑問を投げかけてましたわ。韓国語を日本語訳してご紹介。()内はあたしの感想。
―――――――――――――――――――――――
●スレ主:好童王子と
清国や朝鮮が内部の腐敗と外部の侵略により没落し、大多数のアジア諸国が全部西欧国家の植民地に転落して行った時期。歴史的には、極東の片隅にある小さい島国に過ぎなかった日本だけが急成長し、アジア国家中では唯一無二の帝国主義国家になりました。
行き過ぎた欲望で、太平洋戦争によって崩壊したが、その後驚くべきことに、素早い経済再建を通じて、世界的な経済大国、アジア唯一の先進国に登りつめることができました。
清国や朝鮮、その他のアジア諸国とは違って、日本だけがアジア唯一の帝国主義強大国、先進国になった理由はいったい何だったでしょうか?
―――――――――――――――――――――――
●SSバンダ
清と朝鮮は鎖国政策を当時取っており、日本は以前から着実に西洋文化を受け入れた。その差ではないのか。
●自転車世界である
他国の文化を受け入れる開放性と、匠の精神を挙げたいですね。
(これは大変的を射たご意見で、まさに日本のお家芸ですわね。)
●エビテナ
日本は13世紀からヨーロッパと交易していましたよ。そして壬辰乱(文禄・慶長の役)以後には日本と朝鮮の人口は倍ほど違いが生じていたし。
●carvern
元々良い暮らしをしていたのではないでしょうか。他国と離れているため、外部に進出できなかっただけで、開港しばらくすればすぐに先進国になったし。
●SSバンダ
人口が増加したのも当然であるようだ。土地の面積も広くて、米農作業に適合した気候だったし。
●Wiginabox
逆説的にいえば、日本が漢字文化圏の最も辺境にあったため、発展したとの見方もあります。日本の軍事力や経済力が朝鮮を超えた後も、文化的コンプレックスはその後も続きました。どうせ東アジアの辺境であったから、西欧文化に拒否感もなかったみたいですね。日本近代化の過程を「コンプレックス克服」の過程と見る人々もいますよ。
●エビテナ
その「コンプレックス克服」という話は、どの教授が話したのでしょうか?教養の時間に聞いてみたことがあるような。
●Wiginabox
特定の教授でなく、私が知る限り、大部分の研究者がこのような表現を使います。「脱亜入欧」という言葉自体が、コンプレックスの表れでしょう。
●carvern
ところで、日本が私たちに感じた文化的コンプレックスは何でしょう? 経済、社会、全般的に私たちより水準が高かったのに、何にコンプレックスを感じたんですか?
(朝鮮に感じたコンプレックスってあったのかしら?仏教関連?)
●Wiginabox
当時は、朝鮮に対する文化的なコンプレックスはなかったのでは。日本は西洋との交流が多く、日本の文化が西洋にたくさん広がって西欧人らのオリエンタリズムに支えられて高く評価された時期もありました。ただし、東アジア的価値や天下観では、日本は辺境です。
その東アジア的天下観が、19世紀入って万国公法の時代に変化を遂げたため、日本が浮上したのでしょう。
(万国公法は、19世紀後半から20世紀前半にまとめられた近代国際法。列強が厳格でなかった分、日本は維新後これをかたくなに守ろうとしたという点が特異。)
オリジナルソースはこちら
by ココナツ | Trackbacks() | Comments(0) |